CPUグリス塗り替え

以前パソコンが突然リセットされるってのを書いた

なんの前触れもなく突然ストンとリセットかかるのはCPUの熱暴走だろうってことでグリスを買ってきて準備してたんだけどやっと蓋を開けて付け替え。

CPUファンとヒートシンクを外したところ

 
CPUに除去材をつけて30秒ほどした後に乾いた布でグリスを拭き取る。


 
除去材はKURE CRC 2-26 ボリュームとかの接点復活材を使った。

ヒートシンクの裏もピカピカ♪

 
グリスを塗布するんだけどこれが下手くそで(x_x;)シュン
ヘラがないのでアイスクリーム用のスプーンで。(ヘラくらい用意しろよ

均一に、むらなく、なるべく薄く、  って言うけど上手にできまっしぇーーんヽ(´Д`;)ノアゥア…

 
なのでヒートシンクをグリグリ押しつける!

 
ファンを戻してできあがり。

 
起動させてみて、センサーで調べるとCPU温度は50度台~60度台。

グリス塗り替える前は起動してすぐに70度以上になり、75度を超えたあたりでリブートしてた。

グリスの塗り替えは初めてだったけど、まあ、上出来ってことで~♪ v(・_・) ブイッ
 

CPUグリス塗り替え」への1件のフィードバック

  1. ところが、、

     

    翌日使ってたらまた電源が落ちる。。。orz

     
    センサーによるとCPUの温度は80度を超えてた。。ダメジャン(‘A`)

     
     

     
    どーしよー (´・д・`)
     

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です