「PC」カテゴリーアーカイブ

パソコンの電源がストンと落ちる

メインで使ってるパソコンが先日から前触れもなく突然すこんと落ちるようになった。
こゆのはどうやら廃熱がうまくいかないとかでCPUが熱暴走してることが多くの確率であるらしい。
案の定、CPUの温度センサーのソフトをインストしたらCPU温度がアイドル状態でも65℃とかで、75℃を越えたあたりで電源が落ちるようだ。

で、CPUファンや放熱器を掃除してみた。若干改善なったけどまだときどき落ちる。こりゃCPUグリスが劣化してんだろか? と、放熱器を一旦外してみたがイマイチ劣化してんのかわからない。
こりゃもうグリスで付け直してみるしかないぞ。

で、今マシンは机の下で床に寝かせて、熱冷ましの為に蓋あけた状態で放置。
091210_2225~0001
こんな素っ裸状態は恥ずかしいだろうから早く付け直してやりたいんだけどグリスの除去をきちっとやらないといけないらしいので、その材料がまだ調達されてない。早く買ってこなくっちゃ。

Mixiの複垢

Mixiは完全放置でもう数ヶ月ログインもしてないんだが、ツレと話しに出たので試してみた。

以前は招待メールを出し串を咬まして海外からのアクセスと偽装すれば携帯アドレスの入力欄はなかったんだが、今回やってみたら携帯アド欄は必須として出てきた。
他にも、「大手プロバイダーのメアドなら出ない」って説もあったので試したけどやっぱ出た。
 
Mixiは携帯メールの使えない海外からの新規ユーザーは切り捨てたってことなのかな。
どっかのブログの検証記事に、携帯アドレスを複数登録に使ってみたってのもあったのだが、それが未来に渡ってノープロブレムで使えるって保証はないわな。

※追記
大学生が学校から 続きを読む Mixiの複垢

Emobile D11LC

おとつい注文した芋場のデータ通信カードD11LCが届いた。
さっそくテスト♪

チップを挿入しUSBスロットに差し込む。
内蔵されているインストールソフトを立ち上げる。(これか! Ubuntuで使えない原因は!)
再起動してユーティリティソフトを立ち上げ、あっさり接続。

即座に回線速度の測定サイトを開く。
_| ̄|○ガックリ
測定したら、0.25Mb(自宅の仕事場にて)
公称3.6Mbなんだから、もうちっと1Mb程度出てくれると嬉しいんだけどなあ・・・

さて、月々1000円~4980円×2年間の契約が始まりましたよ。
どんなけ使うかなー

 

芋場USB端末購入

久々のネット注文!

こないだ大阪に出張したときもノートPC持ってったのにネット環境がなくてメールを転送できんかったし、10月は現場に出る回数も増えそうなので長年気になってたEmobileのD11LCってUSB端末を購入を決意!

っても21Mbpsの時代に3.6Mbpsの一番安いやつ。通信速度は場所によって違うだろうから自宅の貧相な通信環境に比べたら充分だろう。福岡のメディアワールドさんで1円の値段が付いてたし送料無料だし代引き手数料ゼロだし。(月々1000円~4980円の使用料)

あとは安濃サービスエリアでちゃんと電波が入るかどうかだな。。

 

読めなくなったCD

CD-Rに焼いておいたデータが読めなくなった。
3台のPCで試しても読めなかった。
クリーナーとか研磨材とか歯磨き粉で磨くとか、ググったらいろいろ出てきた。 中でも『冷蔵庫で冷やすと復活した』ってのがあったので試してみた。

(-_-;)ホントカ・・・オイ?
 
半信半疑で10分か15分冷やしてみた。
 
 
 
 
 
なんと、読めた!アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
すげー 伝説はホントだったんだ!
速攻でバックアップコピーしといた (^^;