今日は先勝ち~
なべちゃん
「君は何年うちに勤めるんだ?」いきなりそう聞かれた。
普通は、ずっと勤務する前提で勤め始めるのになんだ?と思った。
聞けばなるほど、
この建築設計の業界では徒弟制度に近い。丁稚奉公とか職人の世界のようなもの。仕事は盗んで覚える。とっとと仕事を覚えて独り立ちしていくものだ。仕事のできんヤツがいつまでも安い給料のままで残る。むしろ給料は要らないから仕事を覚える為に自分を置いてください!って世界だ。
「早く仕事を覚えて、一人で仕事をこなして回していくようになりたいのじゃないのか? じゃあ早く仕事を覚えてうちから独立するくらいの気持ちで取り組むべきだろ? そういう意味で、『何年この事務所に居るつもりだ?』と聞くんだよ」
中途入社だけど初めて勤めた設計事務所の所長はそう言って僕を迎えてくれた。所長1人、スタッフが自分1人の小さな事務所だった。話し好きでいろいろ教えてくれた。初めての「師匠」だった。
その師匠が、11月20日の今日、亡くなったと連絡を貰った。
ちくしょう、まだ越えてないぞ。
合掌。
くるま
先日、土曜日、納品に東名阪を走ってたら「パシッ」って音とともにフロント硝子にヒビが! 1.5cmくらいだけど割れが走ってるから多分、フロント硝子の交換が必要なんだろうな。
と、お嘆きのところに追い打ち!
おとりこし
花
お供え
ローソク
焼香
お茶菓子
お茶ッ葉
ゴミ袋
用意するのはこれくらい?
来年は当番だから覚えておかないと・・・
学習発表会
来年は校舎お別れ式?
再来年は新校舎になる予定らしい。
学習発表会としては今年で最後だとか。